FAQ
CITAって何ですか?
「京都市地域ITアドバイザー」の略です。Community Information Technology Adviser の頭文字を取って、
CITA(しーた)と読んでいます。
認定研修を受けて、地域のITアドバイザーとして、講習会の開催などを企画実施いたします。
誰でもなれるのですか?
「京都市地域ITアドバイザー研修」を受講された方を「準地域ITアドバイザー」として認定しております。
研修受講の資格は、京都市に在住・在学・在勤の18歳以上の方(高校在学者は除きます)、日常的にメールやインターネットを利用している方に限定しております。
認定機関はどこですか?
平成24年度からは京都市、特定非営利活動法人 京都市地域ITアドバイザー会等でCITA活動協議会を設置し認定団体となっています。
認定後は「CITA会」へのご入会をいただくことでさまざまな活動に参加が可能です。CITA、準CITAが活動に参加する場合はボランティアベースで諸費用は原則自己負担となっておりますが、活動内容によっては交通費程度又は弁当代程度の支給があります。CITA会は会費や受講料、寄付金等で運営されております。
準CITAって何ですか?
京都市地域ITアドバイザー研修を受講された方は、まず「準CITA」として認定されます。それから、必須カリキュラムを受講し、実習を経て、CITA認定試験を受験し、合格された方が正規CITAとして認定されます。
講習参加は実費が必要です。
京都市地域ITアドバイザー研修はいつ、どこで開催されているのですか?
京都市地域ITアドバイザー研修は、年に1回程度開催しております。開催時期は毎年2月ごろです。事前にご連絡を頂きますと決まりましたらメールでお知らせを致します。
事務局 info@cita.jp までメールをお願いします。
開催場所は、ひとまち交流館で行われる予定です
研修が開催される場合は、専用ホームページ(申込要領が書かれたWebページ)にてお知らせいたします。
平成16年度までは、準CITAを増やすための研修のみ行っておりましたが、平成17年度より、準CITAに認定された方に対しての必須カリキュラム研修や、スキルアップ研修にも力を入れております。
テストテスト