CITAとは(ご説明)
FAQ
CITAって何ですか?
カテゴリ:
CITA
「京都市地域ITアドバイザー」の略です。Community Information Technology Adviser の頭文字を取って、
CITA(しーた)と読んでいます。
認定研修を受けて、地域のITアドバイザーとして、講習会の開催などを企画実施いたします。
誰でもなれるのですか?
カテゴリ:
CITA
「京都市地域ITアドバイザー研修」を受講された方を「準地域ITアドバイザー」として認定しております。
研修受講の資格は、京都市に在住・在学・在勤の18歳以上の方(高校在学者は除きます)、日常的にメールやインターネットを利用している方に限定しております。
認定機関はどこですか?
カテゴリ:
CITA
平成24年度からは京都市、特定非営利活動法人 京都市地域ITアドバイザー会等でCITA活動協議会を設置し認定団体となっています。
認定後は「CITA会」へのご入会をいただくことでさまざまな活動に参加が可能です。CITA、準CITAが活動に参加する場合はボランティアベースで諸費用は原則自己負担となっておりますが、活動内容によっては交通費程度又は弁当代程度の支給があります。CITA会は会費や受講料、寄付金等で運営されております。
準CITAって何ですか?
カテゴリ:
CITA
京都市地域ITアドバイザー研修を受講された方は、まず「準CITA」として認定されます。それから、必須カリキュラムを受講し、実習を経て、CITA認定試験を受験し、合格された方が正規CITAとして認定されます。
講習参加は実費が必要です。
CITA・準CITAになれば、仕事がもらえるのですか?
カテゴリ:
CITA
生計を立てるような仕事はあまりありません。基本的には、ボランティアベースでの仕事依頼となります。
ボランティアベースでの仕事の種類の殆どは、パソコン研修の講師、サブ講師です。求人募集があった場合は、登録されているCITA・準CITAの方へ案内を出す場合も稀にあります。
お知らせ
テストテスト
動画